第4世代の抗うつ薬として我が国でも発展途上の分野で,2000年に認可されたトレドミン(一般名ミルナシプラン)以外に,3種類ほど臨床治験が進められています. 不安や落ち込みが強い人(またパニック障害など)にはSSRIのパキシル,意欲の低下にはSNRIのトレドミンというように,症状にあわせて処方されるようです.
SNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤)
SSRIがセロトニンに働きかけるのに対して,SNRIはセロトニンとノルアドレナリンに作用します.ノルアドレナリンは,意欲,気力,積極性を担う物質で,活力の源と言えるような物質です.脳内でセロトニンが減少すると,不安や焦燥感,落ち込みといった症状が出やすく,ノルアドレナリンが減少すると,気力や行動力が減少すると言われています.
第4世代の抗うつ薬として我が国でも発展途上の分野で,2000年に認可されたトレドミン(一般名ミルナシプラン)以外に,3種類ほど臨床治験が進められています. 不安や落ち込みが強い人(またパニック障害など)にはSSRIのパキシル,意欲の低下にはSNRIのトレドミンというように,症状にあわせて処方されるようです.
第4世代の抗うつ薬として我が国でも発展途上の分野で,2000年に認可されたトレドミン(一般名ミルナシプラン)以外に,3種類ほど臨床治験が進められています. 不安や落ち込みが強い人(またパニック障害など)にはSSRIのパキシル,意欲の低下にはSNRIのトレドミンというように,症状にあわせて処方されるようです.
この記事をブックマークする